09Nov2019モノと向き合った結果。整理収納アドバイザーの資格を取り、早4年、、この資格を取って良かったと思える事、、◉自分にとって大切な『モノ』『人』などの選択が早くなり、無駄な時間を使う事が無くなった。。。モノだけではなく『人』との付き合い方、、仕事の付き合い、ママ友の付き合い、自分にとって➕プラスにならない『...
01Nov2019無印、マイバックを買った理由。今問題になっているプラゴミ消費、日本2位っ1人あたり、年32キロペットボトルだらけの、海、、映像が流れてて、、((((;゚Д゚)))))))そんなニュースをみてから周りに使い捨てプラが沢山溢れてる事に気づき、子供が大人になる頃にはプラゴミ山で泳げる海なんてなくなるかも、、なんて思...
04Oct2019CDを整理した後、旦那衝撃の一言。独身の時に集めた旦那と私のCD、、シングルやアルバム合わせると100枚以上あり旦那と整理しようとゴソゴソ、、材料ダイソースクエアーボックスポイントCD全て取り出し仕分け作業、、①オンラインBOOKOFFに買い取ってもらうCDと残すCD、、②残すCDを1軍2軍に仕分け③1軍CDを手...
01Oct2019テレビを手放した訳。我が家では子供部屋旦那様の部屋私は和室と、、それぞれのモノ、服、雑貨、本など部屋で仕分けしています。。娘も成長し自室で過ごす時間も増え、、リビングにあったミニコンポを自室、娘の部屋に持ち込み洋楽聴きながら勉強したり、、、以前からテレビも欲しいと娘から言われていました。。私は親の影...
24Sep2019充電ステーションの配線を整理収納。何かと多い充電、、◉iphone ◉ipad◉Mac◉ガラケー◉ワイヤレスイヤホンなど家族分合わせると恐ろしいほどの配線、、綺麗に収まらずモヤモヤし本日片付けてみました。。
09Sep2019ネットで購入、最悪だったハンガー。今では安くで色々な種類のハンガーが手に入りますね、、綺麗なクローゼットにするには8割収納でハンガーを統一する事でスッキリ収まります。。材料無印良品アルミハンガー 3本組ポイント今まで色んなハンガーを使用してきました、、ハンガーを買うなんてもったいないと、クリーニングに付いてくる針...
04Sep2019防災リュック、整理収納方法とは?9月1日、防災の日マメに防災リュック中身を見直し整理しても毎回、あれもこれもとしっくりこない、、、我が家では、1次持ち出しと2次持ち出しに分けています。。今回1次持ち出しの中身、、グループ毎に何処に何が入ってるか分かるようにジプロックに分けてみました。。材料◉洗面用品◉衛生用品◉...
30Aug2019100均アイテムで、グラス出し過ぎ問題を解決。我が家では食器は主に食洗機で洗います。。なので、食器にこだわりはなく普段使いのグラスは100均で購入。。材料100均 watts ワッツグラスポイント3人家族なので3人×各3個=9個のグラスを購入、、子供、夫のグラスを絵柄で分ける事で各自、①自分のグラスを食器棚から取り出す②グラ...
27Aug2019取扱説明書全部捨てても困らない訳。家中の取扱説明書、我が家ではファイルに収納していたのですが、、素晴らしいアプリで全て取扱説明書を捨てました。(*゚▽゚*)材料『トリセツ』アプリポイント家中の家電を登録する事でメリット◉取扱説明書がすぐみつかる◉外出先でも家電型番が把握出来る◉取扱説明書スペースが必要なくなる◉保...
27Jul2019モノを大切に丁寧に生きる事。中学生の娘がいるのですが、日焼け止め口紅リップあぶらとり紙マニュキアなど「化粧品」に興味を持ち始め、私の化粧品に興味深々、、夏休みなのでマニュキアを塗ってみたいと普段「うるせぇわかってるしっ黙っといてっ!」しか言わない娘も、化粧の仕方マニュキアの塗り方など説明していたら素直に聞い...
25Jul2019不用品買取買価格に驚き。家の中を整理していると、まだ使えそうな大きめの不用品が出てきます。。出てきた不用品は、小さなモノだとメルカリに売ったり友達に譲ったり、、大きめなモノは買取業者店舗へ出向き売りに行きます。。 今回の不用品はロゴスポップアップテントサマーテントの2点、、いつも行く某有名買取...