水切りラックも洗い桶もやめました。


 
洗いにくい「水切りラック」やキッチン周りを掃除する時に邪魔な「洗い桶」、掃除してるときに これって本当に必要なモノ?っと思いキッチン道具を見直してみました。
 
材料
折り畳み水切り
 
①本当に必要なモノか、無くしてみるお試し期間を設ける。
当たり前にあるキッチン道具、「水切りラック」や「洗い桶」無くす期間を設けてみる。
 
②無くしてみた結果
私の場合は、水切りは必要なモノだったので、洗いやすい「折り畳み水切り」を購入し、前の水切りラックと、洗い桶は処分
 
ポイント
 
長年、当たり前のようにあるキッチン道具。水切りラックの裏側、すぐに水アカで汚れ、洗いにくく手間でした。洗い桶も食器を洗う毎に洗っていましたが、キッチン周りを掃除するのに邪魔でした。当たり前にあるキッチン道具、2.3日無くすお試し期間を設ける事により、これって無くてもよいなと思うモノが出てくるかと思います。モノを増やした数だけ→管理する数が増え→家事が増える。1度見直してはどうですか?
 
 
 

整理収納基本講座 

お一人 3500円 

幼稚園・カフェ・会議室・西宮ガーデンズ内(スタジモ)にて開催予定 只今受付中


整理収納レッスン 

6時間パック 15000円

ご自宅にお伺いしお客様に寄り添い一緒にお片付け 只今受付中


お気軽にお問合せください。

モノと暮らし

整理収納サービス 「どんなお家も素敵に暮らせる」をテーマに 100均・無印良品・IKEAアイテムを使った お金をかけない 収納方法をブログで更新中!