面倒くさいお風呂掃除は、掃除道具、洗剤を撒き散らすだけ。

お風呂の床に、細かい柄がある我が家
ホント何してもとれなかった
黒ずみの汚れ、

10年近く、
漂白剤まいて棒で擦ったり
お風呂洗剤を漬けておいて
掃除したり、何しても
汚れは取れませんでした。。。


材料
オキシクリーン(アメリカ製)
ラップ蓋(100均)


ポイント

お風呂の掃除道具やら
排水溝の網やら
お風呂床に撒き散らします。。

お風呂の排水箇所に
ラップ蓋を置き
水が流れないようにします。

給湯器の温度を60度に
設定し、床にお湯をため
オキシクリーン4杯
ふりかけて5時間ほど漬け置き

その後、床の汚れ箇所を
ブラシで軽く擦るだけで
驚くほど綺麗に落ちます。。

今までの苦労は、
なんだったのかって
毎回思います。。

ちなみに
1日.15日あたり
月2回だけ、水周りは、
掃除すると、自分ルール決めています。。





整理収納基本講座 

お一人 3500円 

幼稚園・カフェ・会議室・西宮ガーデンズ内(スタジモ)にて開催予定 只今受付中


整理収納レッスン 

6時間パック 15000円

ご自宅にお伺いしお客様に寄り添い一緒にお片付け 只今受付中


お気軽にお問合せください。

モノと暮らし

整理収納サービス 「どんなお家も素敵に暮らせる」をテーマに 100均・無印良品・IKEAアイテムを使った お金をかけない 収納方法をブログで更新中!