15年間変わらない、使いやすいキッチン吊り棚収納方法。

古い中古マンションに住む我が家、
どんな家でも自分なりに
使いやすく収納する事で
キッチン吊り棚収納は
15年間変わらずこのままです。。。

材料

ダイソー
取って付きカゴ


ポイント

毎日キッチンに立つので
キッチン吊り棚の中は
地震が来ても安全なように
軽めのモノを「収納」するように
しています。。

左上から

お客様セット お手拭き、コースター
スポンジ
お弁当セット
割り箸、ストローなど使い捨てセット

左下

調味料
だし
のり、ふりかけ
乾物類

などなど、、、

使用頻度毎に分ける

使用頻度
高めのモノを下段
あまり使わないモノを上段

用途ごとにグループに分ける
   
スポンジストック
乾物ストックなど、、


自分なりに使いやすく収納すると
15年間変わらず綺麗な収納が
維持出来ます。。。

収納は、1度で使いやすくなるとは
限りません。

1度2度3度と自分なりに
チェンジしていく事で

お金をかけず、自分にとって
「これだっ!」という
収納方法がみつかるかと思います。。

今日は一日雨ですし
キッチン収納方法
見直してみませんか?






整理収納基本講座 

お一人 3500円 

幼稚園・カフェ・会議室・西宮ガーデンズ内(スタジモ)にて開催予定 只今受付中


整理収納レッスン 

6時間パック 15000円

ご自宅にお伺いしお客様に寄り添い一緒にお片付け 只今受付中


お気軽にお問合せください。

モノと暮らし

整理収納サービス 「どんなお家も素敵に暮らせる」をテーマに 100均・無印良品・IKEAアイテムを使った お金をかけない 収納方法をブログで更新中!