増える鍋、フライパンを整理するタイミングとは?

13年間大切に使用していた
使い古した
ティファール
フライパン、鍋セットや

1度だけ使った
使いにくかった
一人分卵焼き器や

焼きにくかった
ホットケーキフライパンなど

いつか使うかもと
シンク下に
しまい込み
忘れかけたフライパン

キッチン用品を見直しました。


材料

アルコールスプレー


ポイント

フライパン、鍋を取り出し
アルコールスプレーで
掃除。


使わない鍋や
フライパンを手に持って


1年以内に
使ったか
使わなかったか、


捨てるモノを探すのではなく
この先も
使うモノだけを残す。。。


同じようなフライパンがあれば
ひとつは手放す



増える鍋、フライパンを
「整理」する
タイミングは、


新しい鍋、フライパンを
購入する前のタイミングです。


購入しようとしているモノ
鍋、フライパン、ホットプレートは
本当に必要なモノなのか


じっくり考える。



他で代用できないか
スペースがあるのか、


なければ
整理し、スペースを空けてから
購入する習慣を
「意識」しています。。


ちなみに私は
今回の楽天セールで


ステンレス
ティファール
フライパン、鍋セットを購入したので
右上にスペースを空けています。




















整理収納基本講座 

お一人 3500円 

幼稚園・カフェ・会議室・西宮ガーデンズ内(スタジモ)にて開催予定 只今受付中


整理収納レッスン 

6時間パック 15000円

ご自宅にお伺いしお客様に寄り添い一緒にお片付け 只今受付中


お気軽にお問合せください。

モノと暮らし

整理収納サービス 「どんなお家も素敵に暮らせる」をテーマに 100均・無印良品・IKEAアイテムを使った お金をかけない 収納方法をブログで更新中!