カビ対策に、水切りカゴをやめた結果。
カビが生えやすいこの時期、
水切りカゴや
排水口
蛇口周りなど
キッチン周りの
ぬめりや、カビが
特に気になり
水切りカゴを撤去し
代わりに
乾きやすいティタオルを購入
材料
ジョージジェンセンのティータオル
ポイント
今まで
安いモノから高いモノまで
色々な水切りカゴや
折りたためるラックも
購入しました。。
水切りカゴは
マメに掃除していても
網目の裏側の継ぎ目の汚れや
水垢が気になったり
特にお箸やスプーンを
綺麗に洗っても
水切りカゴは毎日洗わないし
そこに洗ったモノを置く事に
段々と抵抗がわき
毎日洗えるティタオルを2枚
購入し、水切りカゴを無くした結果
モノを増やして
モノのメンテナンスが
増えてるだけと気づき、
モノを増やすだけでなく
「モノの手入れは面倒くさくないか」
まで深く考えてモノを購入するように
なりました。。
また
料理する時に、
ザルを使った時には
ザルにステンレスの皿を受け
そこに、洗った皿やお箸を
伏せて、朝になれば
乾いてるので、そのまま食器棚へ、、
当たり前にあるモノを
代わりのモノで代用し
モノを減らしたり
メンテナンスが楽になる。。
当たり前にあるモノの
見直し、大切ですね。。。
0コメント