収納しにくい野菜室は、クリップで解決。

大きさや
型がバラバラな野菜、


奥の方で腐ってたり
見つけにくかったり、、


100均でケースを買い
野菜を
分けてみたり、、


ブックスタンドで
分けてみたり、


結局、そのケースが
邪魔やんっという
結果を繰り返しました。。

色々試した結果
このクリップ留めする事で
野菜の居場所が
すぐに分かるようになりました。。



材料

鮮度保持袋 愛菜家

セリア 
クリップ




ポイント


野菜を購入し、野菜室に
入れようとしても
何処に何があるかも
パッと分からずイライラしたり


在庫が把握しにくかったり


野菜を少しでも
長持ちさせようと
鮮度保持袋に入れたところ


袋が緑色で
何が入ってるのか
野菜を持ち上げみないと
分からない


そんな時に思いついたのが


テプラで
野菜の名前を
クリップに貼り付けて
鮮度保持袋をとめる事で


野菜室を開けた時に
野菜が何処に何が入ってるか
一目瞭然
分かるようになりました。。




クリップも
使い終わったら
ケースに戻す。。


引き出し開けて
一目瞭然
使う野菜が分かり
片手で手に取れる


イラちの私には
サッと取り出せる
片手収納方法
基本です。





整理収納基本講座 

お一人 3500円 

幼稚園・カフェ・会議室・西宮ガーデンズ内(スタジモ)にて開催予定 只今受付中


整理収納レッスン 

6時間パック 15000円

ご自宅にお伺いしお客様に寄り添い一緒にお片付け 只今受付中


お気軽にお問合せください。

モノと暮らし

整理収納サービス 「どんなお家も素敵に暮らせる」をテーマに 100均・無印良品・IKEAアイテムを使った お金をかけない 収納方法をブログで更新中!