無印で防災用品を揃える訳。
防災リュックを
取り出してから
数週間、、
子供用防災リュックを
整理すると、、
中学生なのに
サイズアウトになった
幼稚園用レインコートが
入っていたり、、
((((;゚Д゚)))))))
整理しているようで
キッチリ出来ていない
今回じっくり見直しました。。
材料
無印良品
シリコンコップ
ポイント
実際に災害が
起きた時の
自分をイメージし
色々リュックの中身を整理、、
衣食住をイメージし、
衣=家族分の着替え
食=1次持ち出し保存食
住=避難先で必要なモノ
をジプロックに仕分け
まとめ、、
ここ数日
100均や無印で
防災用品になりそうなモノを
探し続け、、
無印で『シリコンコップ』を
みつけました。。。
災害時も
水が出るか分からない中
困らないように
マウスウォッシュなども
用意しておき
その時に必要になる
携帯コップ、、
無印シリコンコップを購入、、
100均ではなく
無印で携帯コップを
購入した理由、、
災害時
パニックやストレスで
気分が落ち込む、、
そんな時にこそ
自分が大好きな無印のモノを
使う事で少し気分が上がる、、
防災用品も
大好きなモノで
スタンバイしておく
大切ですね。。
0コメント